お知らせ

お知らせNEWS & TOPICS

健康情報

ミルモくんの健康情報~肺炎~

どんな病気?

肺に炎症が起きる病気のことをまとめて『肺炎』といい、肺炎には、感染性の肺炎と非感染性の肺炎があります。
①感染性の肺炎
肺炎の大部分は感染性であり、細菌やウイルスなどの感染源を吸い込んで発病し、肺炎の種類には細菌性肺炎、ウイルス性肺炎、真菌性肺炎などがあります。
現在、世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスも感染性の肺炎であり、ウイルス性肺炎に該当します。
細菌やウイルスは、呼吸をするときに鼻や口から体内に侵入しますが、健康な人は、気管でこれらの病原菌を排除します。しかし、風邪等で気管が弱っていると、病原菌が素通りして肺に入ってしまい炎症を起こします。
②非感染性の肺炎
薬剤性肺炎、アレルギー性肺炎などがあります。

どんな症状が出るの?

肺の炎症なので呼吸症状に異常が見られ、具体的には咳や痰、ゼーゼー(喘鳴(ぜんめい))などの症状が多く見られます。
さらに、炎症の全身反応として、発熱、食欲低下、脱水症状を起こすこともあり、肺炎が重症化すると呼吸困難をきたし、人工呼吸器を必要とする場合もあります。

予防するには?

日頃から手洗いやうがいを徹底し、禁煙や規則正しい生活習慣を意識するなど、細菌やウイルスへの感染を予防することが重要です。
なお、肺炎球菌やインフルエンザウイルスに対するワクチン接種を受けることも予防につながり、さらにはマスク着用、咳エチケットや手洗い、集団発生の防止として「密閉空間」「密集場所」「密接場面」を避けるなど、新型コロナウイルス感染症対策を継続する事も重要です。

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。

(資料提供:JA熊本厚生連)

健康情報

ミルモくんの健康情報~がん検診のすすめ~

『がん検診の目的』
 がん検診は、がんを早期発見し、がんによる死亡を減らすことを目的としています。
現在、死亡原因の第一位であるがんは、医療の進歩により早期発見・早期治療が可能になりつつありますが、厚生労働省では、受診率50%を目標にがん検診を推進しており、各市町村でがん検診が実施されています。

『推奨されているがん検診』
 〇胃がん検診…バリウムを使用した「胃部X線検査」、または「胃内視鏡(胃カメラ)検査」で行われます。
 〇子宮頸がん検診…視診、内診、および子宮頸部の細胞を採取する『細胞診検査』で行われます。
 〇肺がん検診…レントゲンによる『胸部X線検査』と、『喀痰細胞診(50歳以上で1日の喫煙本数×喫煙年数が600以上の方)』を組み合わせて行われます。
 〇乳がん検診…レントゲンによる「乳房X線検査(マンモグラフィ)」で行われます。
 〇大腸がん検診…便中の血液を調べる「便潜血検査」で行われます。

◆対象年齢や実施期間、検査内容については各市町村によって異なりますので、お住いの市町村のホームページや広報誌にて確認しましょう。

『なぜ、受診が必要なのか』
がん検診を定期的に受診することにより、がんを早期発見することが可能となりますが、がんになる前の病変(子宮頚部異型上皮や大腸ポリープなど)で発見されることもあり、早期治療することでがんになることを防ぐことができます。
しかし、何年も受診していなかったり、自覚症状があらわれてから受診した場合、がんが進行している可能性があり、進行度によっては治療ができない場合もあります。
がん検診で『異常なし』と判定されたら、ひとまずは安心ですが、一生を安心した生活を送るために、定期的にがん検診を受診しましょう。

 

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。

(資料提供:JA熊本厚生連)

健康情報

ミルモくんの健康情報~禁煙のすすめ~

喫煙は、がんをはじめ脳卒中や虚血性心疾患などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や結核などの呼吸器疾患、糖尿病、妊娠周産期の異常(早産、低出生体重児、死産、乳児死亡など)、歯周病など多くの病気と関係しており、禁煙することで、これらの病気を予防することができると言われています。
喫煙は、がんをはじめ脳卒中や虚血性心疾患などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や結核などの呼吸器疾患、糖尿病、妊娠周産期の異常(早産、低出生体重児、死産、乳児死亡など)、歯周病など多くの病気と関係しており、禁煙することで、これらの病気を予防することができると言われています。
また、喫煙者が吸い込む煙と同じくらい周囲の人が吸い込む煙は有害で、受動喫煙による健康被害を受けることが報告されています。
さらに、喫煙は、新型コロナウイルス肺炎を重症化させる最大のリスクであり、WHO(世界保健機関)も新型コロナウイルス対策として、「禁煙すること」を強く推奨する声明を出しています。
たばこを吸うという行為は、ウイルスで汚染された可能性のある手を何度も口元に近づけることになるため、新型コロナウイルスの感染リスクを著しく高めることにつながります。
自分自身のためにも、あなたのまわりの大切な人たちのためにも、禁煙を真剣に考えてみませんか。

 

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。

(資料提供:JA熊本厚生連)