お知らせ

お知らせNEWS & TOPICS

健康情報

ミルモくんの健康情報~ノロウイルス感染症について~

ノロウイルス感染症とは、乳幼児から高齢者までの幅広い年齢層に急性胃腸炎を起こすウイルス性の感染症であり、1~2日間の潜伏期間を経て、腹痛・下痢・嘔吐・微熱を引き起こします。
一般的には2~3日程度で回復し、経過は比較的良い感染症ですが、抵抗力が衰えた高齢者は、脱水症状や体力の消耗により症状が悪化することがあります。
また、一年中発生する感染症であり、感染力が強く集団で生活を伴う施設では集団感染を起こしやすい特徴があります。

主な感染経路

① 汚染されたカキやアサリなどの二枚貝を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合。
② 食品を取り扱う者がノロウイルスに感染し、そのヒトを介して汚染した食品を食べた場合。
③ 感染したヒトの便や、嘔吐物(おうとぶつ)からの二次感染。
④ ①~③の乾燥したものから出る、小さなゴミを介しての感染。

予防方法

ノロウイルス感染症を予防するには、体内にノロウイルスを侵入させないことが大切であり、二枚貝は十分に火を通しノロウイルスを死滅させて食べることです。
また、手洗いや調理器具の衛生管理を徹底し、飲食物にノロウイルスを付着させないことが予防につながります。

手洗いのポイント

① 手指を流水で濡らし、適量の石鹸液を取り、手のひらを擦り合わせ十分に泡立てる。
② 手の甲をもう片方の手のひらで包み、もみ洗う。(左右行う)
③ 両手の指を組み、指の間をもみ洗う。
④ 両手首まで洗い残しが無いよう、丁寧にもみ洗う。
⑤ 親指をもう片方の手の平で包み、もみ洗う。(左右行う)
⑥ 最後は流水で十分にすすぐ。

まとめ

ノロウイルスを蔓延(まんえん)させないためには予防が大切で、外出時はマスクを着用し、帰宅後・飲食前には、手洗い・うがいを行うようにしましょう。
また、ノロウイルスが疑われる場合は、早めに医療機関を受診し、感染拡大の防止に努めましょう。

 

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。
(資料提供:JA熊本厚生連)

キャンペーン情報

\抽選で30名に当たる!!『果実とヨーグルトシリーズキャンペーン』/

本日より、らくのうマザーズ公式Instagram(@rakunoh_mothers)をフォロー及び対象投稿に「いいね」をしていただいた方の中から、抽選で30名様に「果実とヨーグルトシリーズ」が当たるキャンペーンを開催します!
この夏おすすめしたい、果実とヨーグルトを使用したやさしい味わいの果汁入飲料。
お子様から大人の方まで幅広い世代でお楽しみいただけます!
応募締切は2024年7月31日(水)です。みなさまのご参加お待ちしております✨

 

詳しくは、キャンペーン特設サイトをご覧ください。

 

らくのうマザーズLINE・Instagram公式アカウントにて情報発信しておりますので、是非お友だち追加・フォローをよろしくお願いいたします。

 

  

らくのうの色々お知らせ

ちちの日に牛乳を贈ろうキャンペーンを行いました

 

ちちの日に牛乳を贈ろうキャンペーン!!

「ちちの日に牛乳を贈ろうキャンペーン」の一環として、6月6日に牛乳の贈呈式を実施しました。
熊本県庁と九州農政局を訪問し、木村知事と北林農政局長に阿蘇の雫の贈呈を行いました。

 

撮影日:令和6年6月6日 🄫2010熊本県くまモン

お知らせ

ミルク牧場「ホームページをリニューアルしました」

 

ホームページリニューアル

2024年7月1日に阿蘇ミルク牧場のホームページがリニューアルしました!
目的別コンテンツや年齢別モデルコースなどで園内を分かりやすくご紹介しています。
是非一度ご覧になってみてください。

 

詳しくは、阿蘇ミルク牧場ホームページでチェックしてください。

健康情報

ミルモくんの健康情報~子宮がんについて~

女性特有のがんに『子宮がん』があります。
子宮がんには、胎児が育つ部分(子宮体部)にできる『子宮体がん』と、子宮の入り口(子宮頸部)にできる『子宮頸がん』があります。

子宮体がんについて

子宮体がんの発生は女性ホルモンが深く関わっており、子宮内膜の増殖を促す「エストロゲン」の働きが過剰になると、子宮内膜が異常に増殖して子宮体がんが発生すると考えられています。
子宮体がんは、出産経験が無い・肥満・月経不順がある方に発生リスクが高く、年代別の発生率は、更年期を迎える40歳代から増加し、閉経後の50歳代以降がピークとなります。
子宮体がんの自覚症状で一番多いのは不正出血で、月経期間外や閉経後に出血がある場合は注意が必要です。
不正出血や月経不順は、ストレスや過度のダイエットなどでもおこりますが、子宮体がんや子宮頸がん、子宮(しきゅう)筋腫(きんしゅ)等の病気が隠れている可能性がありますので、少しでも気になることがあれば早めに婦人科を受診し、早期発見につなげましょう。

子宮頸がんについて

子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因ですが、通常はヒトパピローマウイルスに感染しても、免疫の力でウイルスが排除されます。
しかし、ウイルスが排除されずに感染状態が続くと、次第に細胞の一部が異形成(いけいせい)となり、数年をかけて子宮頸がんに進行すると考えられています。
一般的にがんは年齢とともに発症数は増えますが、子宮頸がんのピークは30~40歳代で20~30歳代に急増中です。
初期の子宮頸がんには自覚症状が無いことが多く、進行するにつれて不正出血などの自覚症状が現れるのが特徴であり、早期発見のためには『子宮頸がん検診』を受けることが最も重要となります。
JA熊本厚生連でも実施しております『子宮頸がん検診』では、子宮頸部を専用のブラシでこすり細胞を採取して検査する『細胞診検査』が行われます。
なお、子宮頸がん検診は住民健診や人間ドックのオプション検査でも受けられますので、対象年齢の方は継続的に検査を受けることをお勧めいたします。

 

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。
(資料提供:JA熊本厚生連)