マザーズの取り組み

マザーズの取り組みABOUT US

らくのうマザーズとは

らくのうマザーズワールド生活者と社会の
健康を創造するために

「らくのうマザーズワールド」には、生産する人、製造する人、販売する人、そしてそれぞれをつなぐ人がいます。そこから生まれるコミュニケーションを母として、わたしたちの「酪農の営み」をトータルにお届けします。

ミルモくん

事業紹介

事業紹介

生産基本は、土づくり・草づくり・牛づくり

大地を耕し、種を蒔き、日差しの匂いのする質の良い牧草をつくることが酪農の基本です。この安全で栄養価の高い草を食べて乳牛は健康に育ち、風味豊かな牛乳が生まれます。らくのうマザーズは総合的な環境づくりから酪農を支えています。

生乳業務事業

生乳業務事業

新鮮な生乳は、
毎日工場へ直送

県内各地の牧場で搾られた生乳は、毎日ローリー車で集荷され、乳業工場へ直送されます。一元的に集荷した生乳を全国の乳業メーカーへ多元的に販売する九州生乳販売農業協同組合連合会への橋渡しの役割も担っています。また、一年の生乳の需要動向をチェックしながら、生乳の需給バランスが保たれるよう努めています。

購買事業

購買事業(飼料タンクへの搬入/飼料充填圧縮梱包機)

飼料などの安定供給をはじめ、
酪農家をサポート

生乳の生産に必要な飼料や資材、草づくりに欠かせない種子や肥料などは、県内3か所に設けたマザーズステーションを拠点として酪農家へ安定供給されています。また、生産コストの低減につながる資材や新製品の情報提供をはじめ、酪農家が質の高い生乳をより多く生産できるよう、飼料給与や飼育環境のアドバイスも行っています。
国産飼料ならびにエコフィード飼料の利活用により、輸入飼料依存型体質の軽減を図り、あわせて給餌作業の省略化や生産低減等を目指し、TMR飼料(Total Mixed Ration:混合飼料・完全飼料)の製造、供給など、酪農経営環境の改善・向上に努めています。

指導事業

指導事業

豊かな未来に向け、
酪農家と共に考え共に歩む

酪農経営にとって大事な自給飼料生産や性判別受精卵の生産・移植のほか、乳質の向上を目的とした搾乳手技改善指導、暑熱対策指導など、効率的な生乳生産のための管理・指導を行っています。
また、乳牛の戸籍づくりを行う登録事業、戸籍に基づいて乳牛個々の能力を把握する牛群検定事業等、生産基盤の維持・強化に向けた各種補助事業や、本会独自の対策事業を酪農家とともに国・県と一体となって取り組んでいます。
最先端のバイオテクノロジーなど、蓄積された多くの技術やデータを活かし、乳牛の健康管理・経営管理指導を行う指導事業の業務は広範囲にわたります。獣医師は乳牛の病気を未然に防ぐ予防医学の啓発や診療等を行います。

  • 労働の軽減化に向けたサポート事業の展開(自給飼料現地検討会/酪農後継者グループミーティング)

    労働の軽減化に向けた
    サポート事業の展開

    酪農家は生き物が相手のため毎日が仕事です。酪農家の生産活動をゆとりあるものにするため、酪農家の作業代行を請け負う酪農ヘルパー組織の事務局としても活動しています。生産本部では牛のことだけでなく、酪農後継者育成塾の開催など、酪農家の持続的経営を多方面からサポートしています。

  • 酪農理解醸成活動(県酪農青壮年部による哺乳体験/父の日に牛乳を贈ろうキャンペーン)

    酪農理解醸成活動
    (牛乳普及PR)

    生活者の皆様に酪農をもっと知ってもらうため、酪農青壮年部・女性部と連携し、保育園・幼稚園への出張子牛ふれあい体験や、6月には父の日にちなんだ「牛乳(ちち)を贈ろうキャンペーン」を実施し、県庁訪問や各地での試飲会開催など、牛乳普及PRに取り組んでいます。

食肉・素畜事業

マザーズ市場(搾乳素牛セリ)

更なる品質の向上と、
流通体制の強化に努力しています

食肉事業は経産牛を再肥育し付加価値を高めた「クイーンビーフ」の販売、肥育技術指導や枝肉共励会の開催など、おいしい牛肉づくりに努めています。
素畜事業は、搾乳素牛の安定供給のため、初妊牛の生産供給、肥育素牛の斡旋などを行います。毎月県内外の乳牛を家畜市場に集めマザーズ市場(搾乳素牛セリ)を開催し、家畜の流通体制の強化、活性化に努めています。

徹底した品質管理で、
安全・安心な商品をお届けします

出荷された牛は、最新の設備を要しトレーサビリティーの公開、食品安全マネジメントシステムISO22000を認証取得し、食肉業界内に於いてはいち早くHACCPにも取り組み、海外への輸出認定も取得している(株)熊本畜産流通センターなどで、と畜解体されます。

と畜解体

  • 画像

    加工処理と保管管理

    と畜解体された枝肉はミートセンターにて加工処理され、最新の設備とコンピュータシステムによって、牛肉の鮮度と味を最高の状態で保ったまま保管管理されています。

  • 画像

    多彩な商品の製造・販売

    精肉製品だけではなく、常温製品から冷蔵・冷凍製品までの製造・販売を行っており、熊本県内はもとより九州域内や関西・関東など多彩な取引先、販売チャネルを確立しており、安全・安心な牛肉をみなさまにお届けしています。

乳業自然のおいしさ、そのままに

熊本は西日本一・全国3位の生乳生産量を誇る酪農王国です。この新鮮な生乳は酪農地帯にある熊本工場、菊池工場によっておいしい牛乳やヨーグルトへと生まれ変わります。安全で安心な熊本の自然が生んだおいしさを、らくのうマザーズが全国の生活者の元へお届けします。

熊本工場

らくのうマザーズ熊本工場

牛乳・乳飲料やヨーグルト・プリン等のチルド商品を製造

常に時代のニーズに合わせた
製品づくりを胸に

熊本工場では、牛乳・乳飲料やヨーグルト・プリン等のチルド商品を製造しています。搾りたての生乳を、牧場から毎日ローリー車で一元的に集荷しています。新鮮さを保つ徹底した管理は、厳しい基準により実施され、高品質な商品を日々製造しています。
阿蘇山麓の生乳を100%使用したプレーンヨーグルトや、熊本の県産果実を使用したヨーグルトなど、高品質な熊本の生乳をふんだんに使用した商品を幅広く製造しています。
取り扱いをより便利にしたキャップ付パックを新たに導入し、生乳の産地を限定した産地ブランドの牛乳や生乳本来の風味を残した低温処理牛乳、お子様や高齢者へおすすめの100mlサイズ牛乳など、生活者の細かいニーズに対応した商品を製造しています。

安心安全

徹底した品質管理から始まるお客様との信頼の絆

徹底した品質管理から始まる
お客様との信頼の絆

生活者の信頼に応えるため、徹底した品質管理のもと、安全安心な商品をお届けできるよう、原材料受入から製造、出荷に至るまでの工程ごとに理化学・微生物・官能など様々な検査を実施し、クリアした商品のみを日々出荷しています。また、お客様からのご意見も、可能な限りよりよい商品づくりに反映しています。

菊池工場

らくのうマザーズ菊池工場

LL製造ライン/高速充填機

最新の設備から生まれる
おいしさのバリエーション

菊池工場では最新の設備により、常温で長期間保存可能なロングライフ(LL)商品を製造しています。新鮮な生乳を素早く殺菌処理し、特殊包材に真空パックすることで、いつでもおいしく飲める牛乳や乳飲料として販売しています。発売から35年以上のロングセラー「カフェ・オ・レ」をはじめとした飲料はコンビニ等の量販店や自動販売機で販売されており、大阿蘇牛乳1000mlなどは飲食店等で業務用としても支持されています。徹底した厳しい管理のもと、高品質な商品を日々製造しています。

商品開発

熊本の特産品をアピールしたオリジナリティあふれる商品開発

価値ある新しい
おいしさを皆様へ

熊本県産の新鮮な生乳を中心に考え、3つの視点(生活者、市場、独自)から、安全・安心でおいしい商品を開発することを基本としています。独自視点のひとつとして、熊本の特産品をアピールしたオリジナリティあふれる商品開発を進めています。

販売事業

販売事業(らくのう牛乳)

生産から販売まで
一貫した流れで食卓へ

牧場で搾られた新鮮な生乳は、毎日ローリー車で集荷され、熊本・菊池の両工場で、牛乳・加工乳・乳飲料・デザート商品などのチルド商品や常温保存可能なロングライフ商品に生まれ変わります。乳業事業では商品の製造から生活者の食卓に並ぶまでの販売活動を行っています。

さらなるグローバル化をめざして
海外へも商品を供給

らくのうマザーズには国内に9か所の支店・営業所があり、熊本から全国、さらに海外まで商品をお届けしています。量販店をはじめ、宅配、生協、業務用問屋、学校給食や食品メーカー向け原料乳などの供給を行っています。

らくのうマザーズ商品一覧

  • 普及活動(工場見学)

    普及活動

    牛乳への理解醸成の一環として、工場見学の受け入れを積極的に行っており、普段飲まれている牛乳がどのように製造されているのかを知っていただく活動を行っています。

  • PR活動

    PR活動

    マザーズ商品をご愛顧いただいている皆様への恩返しとして、らくのうマザーズ感謝祭等のイベントを開催しています。その他各種イベントでの牛乳試飲など、地域に根差した活動も行っています。

阿蘇ミルク牧場酪農・乳業の理解醸成施設

阿蘇ミルク牧場

より多くの人々に酪農業の魅力や大切さを伝えるため、豊かな酪農文化を背景に、生産者と生活者の交流や酪農・乳業への理解醸成に取り組んでいます。阿蘇ミルク牧場は、雄大な阿蘇山を取り囲む外輪山の標高430mに位置し、総面積33haの広大な敷地からは、天気の良い日は遠くに有明海をこえて長崎県雲仙普賢岳までも眺望できます。牧場では世界5大乳牛といわれるホルスタイン・ガンジー・ジャージー・エアシャー・ブラウンスイスの5種類の乳牛を飼養しています。それぞれの乳牛の生乳をブレンドして牛乳やチーズ、バターなどを製造しています。

阿蘇ミルク牧場(施設)

  • 阿蘇ミルク牧場(学ぶ・体験する)

    学ぶ・体験する

    牛のこと、酪農のことを見て触れて体験して、命の温かさ、職・食・触を知ってもらうため、牛舎では牛の乳しぼり体験を毎日開催しています。牛乳はどんなふうに搾るのか、乳牛のぬくもりなど知ることができます。

  • 阿蘇ミルク牧場(動物とふれあう)

    動物とふれあう

    阿蘇ミルク牧場には、乳牛のほかに山羊、羊、犬、豚、ポニー、うさぎ、鴨、モルモットなど、たくさんの動物が暮らしています。ふれあい広場ではそんな動物たちと自由にふれあうことができます。また、ポニーの乗馬体験や、山羊・羊の動物レースも行っています。

  • 阿蘇ミルク牧場(手づくり体験館)

    手づくり体験館

    ミルク牧場内で製造している牛乳や熊本県産にこだわった材料を使いパン、ウインナー、バター、季節のスイーツなどの手づくり体験教室を開催しています。

  • 阿蘇ミルク牧場(食べる・買う)

    食べる・買う

    自家製乳製品や季節の野菜などを使った料理が楽しめるバイキングレストランや、熊本県産牛肉が味わえるバーベキューで熊本の自然の恵みがお楽しみいただけます。またミート製品をはじめ、牧場内で製造している牛乳やチーズ・バター等のお土産が揃っています。

らくのうマザーズ事業案内(パンフレット)

次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画