お知らせ

お知らせNEWS & TOPICS

健康情報

ミルモくんの健康情報~乳がんについて~

『マンモグラフィ検査』と『エコー(超音波)検査』

厚生労働省がん疾病対策課の指針では、「乳がん検診については40歳以上の女性は2年に1回のマンモグラフィ検査を推奨する」となっています。
一方、若年者などの乳腺密度の高い女性では、マンモグラフィのみでは乳がんを発見しづらいケースもあり、エコー検査の追加によって、より正確な検査ができます。
乳がん検診の受診方法の例として、20~30歳代ではエコー検査。40歳以上ではマンモグラフィとエコーの併用または一年おきの交互受診、と検査方法を上手に組み合わせて受診することが望ましいと考えられます。
『乳がんの自覚症状』
 ・乳房やわきの下にしこりがある。
 ・乳房にひきつれ、くぼみがある。
 ・乳頭の異常(湿疹・ただれ・分泌物)がある。
 ・乳房皮膚の異常(発疹・はれ・ただれ)がある。
  などの自覚症状があります。
初期の段階では、しこりもわからないほど小さく、痛みや体調不良などの自覚症状がない場合もありますので、症状が無くても定期的な検診が必要です。

 

『乳がんの罹患率』

国立がん研究センターによる最新のがん統計では、日本人女性の9人に1人が乳がんに罹患し、女性のがん罹患数(2018年データ)の1位となっており、70歳以下に限れば、女性のがん死亡数(2019年データ)の1位も乳がんです。

 

『最後に…』

乳がんは他のがんと比較して、早期に発見され適切な治療を行えば、良好な経過が期待できます。
( 5年相対生存率92.3%:地域がん登録によるがん生存率データより)
症状がない場合でも、1年に1回は乳がん検診を受け、何かおかしいと感じたら、次の検診まで待たずに医療機関を受診して下さい

 

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。
(資料提供:JA熊本厚生連)

キャンペーン情報

もうすぐ締切!!「答えて当てよう!アンケートキャンペーン」

総勢100名様に当たる「答えて当てよう!アンケートキャンペーン」が、8月31日(火)23:59に締め切りとなります。
まだご応募されていない方はお忘れのないように♪
期間中に「MOTHER’S Café」のアンケートに答えて頂いた方の中から、抽選で100名様にRealPayギフト500円分をプレゼントします。
ご応募は、らくのうマザーズLINE公式アカウントから、お一人様一回アンケートに回答いただけます。
友だち登録されてない方は、この機会にぜひ友だち登録してくださいね!

キャンペーンの詳細はこちらから↓

※らくのうマザーズLINE公式アカウントでは、新商品やキャンペーンなど最新情報を配信します♪

 

 

キャンペーン情報

「答えて当てよう!アンケートキャンペーン」8月17日スタート!

本日より、100名様に当たる「答えて当てよう!アンケートキャンペーン」を開催します。

期間中に「MOTHER’S Café」のアンケートに答えて頂いた方の中から、RealPayギフト500円分を100名様にプレゼントします。

お一人様一回アンケートに回答いただけます。

まだらくのうマザーズLINE公式アカウントを友だち登録されてない方は、この機会にぜひ友だち登録してくださいね!

<応募期間> 2021年8月17日(火)~2021年8月31日(火)

公式ラインはこちらのページから↓

★ らくのうマザーズ公式ライン ★

応募の締切は8月31日(火)です。是非ご応募くださいね☆

※らくのうマザーズLINE公式アカウントでは、新商品やキャンペーンなど最新情報を配信します♪

 

 

8月7日はバナナの日

明日8月7日は、日本バナナ輸入組合が制定した「バナナの日」です。

バナナは、年間100万トンを越える量が輸入されており、日本人がよく食べる果物No.1だそうです。(*)

最近ではバナナジュースの専門店が出店するなど、バナナ人気は不動のようですね。

*日本バナナ輸入組合、第16回バナナ・果物消費動向調査より

 

そんなバナナの日に、らくのうマザーズ一押しのバナナとミルクの贅沢ラテを飲んでみませんか?

「バナナとミルクの贅沢ラテ」は、新鮮なミルクをたっぷり86%使用した贅沢なフルーツラテ、ミルクのコクととろっと完熟バナナの味わいがお楽しみいただけます。

また、贅沢ラテのシリーズにはマンゴーとミルクの贅沢ラテもあります。

贅沢ラテを飲み比べて、あなたのお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?

 

『 あなたはどっち派? 贅沢ラテ 』

 

健康情報

ミルモくんの健康情報~膵臓の疾患について~

膵臓の働き

膵臓は、胃の裏側にあり、大きさは長さ約20センチ、幅が約3センチで、重さは80~120グラムと、消化器臓器の中では比較的小さな臓器です。
膵臓の機能としては消化液を分泌したり、インスリンなどのホルモンを分泌したりしますが膵臓の機能が低下すると、消化液の分泌不足により消化不良を起こしたり、インスリン分泌不足にて糖尿病を発症したりします。

膵臓の病気

➀急性膵炎 アルコール・胆石・高脂血症等によって急激に膵臓に炎症が生じる病気で上腹部痛や嘔吐、発熱などの症状があり、状態が悪化すると、意識障害やショック状態など重症化することもあります。
➁慢性膵炎 長期間に渡って膵臓の炎症が起こり、破壊された細胞が硬く(線維化)なってしまい、機能が低下する病気です。症状としては、腹部の痛み、背中の痛み、体重減少、下痢や栄養の吸収不足により、痩せていくにも関わらず、インスリン分泌低下によって、糖尿病を発症する場合もあります。
➂膵のう胞 液体が溜まっている袋状のもので、定期的に検査を受ける事が必要です。
➃膵臓がん 悪性度が高く、現代医療においても早期発見が非常に難しく進行も早い病気で、喫煙や肥満、糖尿病、慢性膵炎、遺伝によるものなど、様々な要因で発症すると言われていますが、原因不明の場合も多くあります。

膵臓がんの予防

➀禁煙・節酒 喫煙や多量飲酒は発症リスクを増加させ、特に喫煙は、吸わない人と比較して、リスクは2~4倍になります。
➁食生活改善 マグネシウム不足は糖尿病のリスクを高めます(糖尿病は膵臓がんの危険因子の1つです)。マグネシウムが豊富に含まれる食品:海藻類・豆類・種実類、野菜類・魚介類など。

 

膵臓の病気を始め、様々な生活習慣病を早期発見するためにも、定期的な健康診断や人間ドックを受けましょう。

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。
(資料提供:JA熊本厚生連)