
らくのうの色々etc
【飼料畑雑草】カヤツリグサ科、ヒユ科、タデ科・・・
![]() |
![]() |
|
ハマスゲ カヤツリグサ科 多年草 草丈 15~40㎝ 生育期 5~11月 ハマスゲの他の仲間は、湿った所でよく見られるが、ハマスゲは乾燥した所に生えやすい。塊茎で繁殖するため、防除がむずかしい。草丈が低いため作業に問題は生じないが、増えすぎると作物との土壌養分の競争により、作物の収量低下を招く。 |
ハリビユ ヒユ科 一年草 草丈 40~200㎝ 生育期 3~11月 有毒植物。ヒユ科で唯一棘を持つ。茎に水分が多いため、混ぜてサイレージ調整すると品質の低下を招く。 |
|
. | . | |
![]() |
![]() |
|
ホソアオゲイトウ ヒユ科 一年草 草丈 50~200㎝ 生育期 3~11月 ハリビユに似るが茎につやがなく、棘がない。ハリビユと同じく、水分を多く含むためサイレージ中に混入すると品質の低下を招く。 |
イヌタデ タデ科 一年草 草丈 20~70㎝ 生育期 4~11月 畑地によく発生し、小さな赤紫色の花(希に白色もある)をつける。群生しやすく、長期間にわたり発生する。 |
|
. | . | |
![]() |
![]() |
|
エゾノギシギシ タデ科 多年草 草丈 50~130㎝ 生育期 10~11月 永年草地の強害雑草。繁殖力が強いため、畑一面に広がることがしばしばある。類似種にギシギシ、ヒメスイバ等がある。 |
イタドリ タデ科 多年草 草丈 50~150㎝ 生育期 3~10月 エゾノギシギシと同様に永年草地でみられる強害雑草。太い地下茎をのばし随所に芽を出す。防除方法はエゾノギシギシと同じ。若い茎の太いものは、食べられる。スイカンボやスカンポとも呼ばれる。 |
|
. | . | |
出典: 熊本県飼料畑雑草ハンドブック |
【飼料畑雑草】イネ科 一覧
![]() |
![]() |
|
メヒシバ イネ科 一年草 草丈10~80㎝ 生育期5~10月 株を形成し柔らかい感触の葉をもち、オーストラリアなどでは嗜好性が良いことから家畜の放牧利用の草として品種改良されています。 |
オヒシバ イネ科 一年草 草丈20~60㎝ 生育期4~10月 メヒシバに比べ茎、葉とも光沢があり肉厚な感じです。 |
|
. | . | |
![]() |
![]() |
|
イヌビエ イネ科 一年草 草丈 60~100㎝ 生育期 4~10月 ヒエの仲間。夏場に畑が荒れてくるとイヌビエが一面を覆うことが多く、覆われると作物の生育は完全に抑制されます。 |
スズメノヒエ イネ科 多年草 草丈 40~90㎝ 生育期 5~11月 種子と地下茎により繁殖し、通常、畑では草高が低いので害の程度は影響ありません。 |
|
. | . | |
![]() |
![]() |
|
エノコログサ イネ科 一年草 草丈 20~70㎝ 生育期 5~11月 アワの仲間。穂は毛虫のような感じで、類似種にキンエノコロ、ムラサキエノコログサ、アキノエノコログサ(エノコログサよりも大型)等があります。 |
ジョンソングラス イネ科 多年草、 草丈 80~250㎝ 生育期 4~10月 ソルゴーやスーダングラスと同じソルガムタイプの草。このタイプの草では、ジョンソングラスだけが地下茎でも繁殖できる多年草で、河川等の堤防においてエロージョン防止のために利用されることがあります。若い時は、青酸を多く含むことがあるので給与時には注意が必要です。 地下茎でも繁殖するため、耕起時にさらに広がります。 |
|
. | . | |
![]() |
![]() |
|
チカラシバ イネ科 多年草 草丈 50~80㎝ 生育期 4~11月 陽の当たる所に良く生え、大きな株を形成します。種子と地下茎で繁殖し、永年草地によく見られます。穂ののげは鋭く尖ったものであるため、放牧地では家畜が採食するとき目を傷つけることがあります。増えすぎた場合、永年草地では更新が必要となります。 |
オオクサキビ イネ科 一年草 草丈 40~100㎝ 生育期 4~11月 キビの仲間で、ギニアグラス等と同じ属。ギニアグラスよりやや遅れた時期に生育し、ギニアグラスより草丈は低いです。 |
|
. | . | |
出典: 熊本県飼料畑雑草ハンドブック |
「デントコーン」1期目収穫間近 ~菊池郡菊陽町
「デントコーン」の生育状況です。2021.7.6
( 菊池郡菊陽町の圃場 )
播種日付:令和3年3月23日
収穫予定:令和3年7月22日(生育日数 : 121日)
展示圃場 現地見学会「イタリアンライグラス」
展示圃場の現地見学会の様子です。 2021/04/07 ~玉名地方
「イタリアンライグラス」13品種
刈り取り後、数日間ほど天日干し ⇔ 反転作業 ⇒ 集草 ⇒ ロールべーラーでラップロールサイレージに・・・
![]() |
![]() |
一方では、飼料用トウモロコシ(デントコーン)の1期作の播種が始まっています。 2021/04/05 ~合志市
「イタリアンライグラス」1番草の収穫~ 天草地方
「イタリアンライグラス」の一番草 刈り取りが始まりました。( 2021.3.23 天草地方 )