お知らせNEWS & TOPICS

健康情報

ミルモくんの健康情報~骨粗鬆症について~

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは骨がスカスカでもろくなり、骨折し易くなる病気です。
日本では一般的に40歳以上で骨粗鬆症を発症し、1000万人以上の患者の方がいると言われ、その中でも女性は閉経による女性ホルモン分泌の低下に伴い、骨密度が急激に減ることから、男性より2〜3倍多く骨粗鬆症になっております。

高齢化との関係

骨粗鬆症は加齢に伴い増えるため、高齢化が進む日本では、骨折での要介護者の増加が社会的な問題となっております。
骨折・転倒は、脳卒中や認知症と同じく要介護の大きな原因のひとつで、特に太もものつけ根を骨折すると歩けなくなるため、他の病気を悪化させ、その結果、寝たきりになることもありますので注意が必要です。

治療法

骨粗鬆症の治療の目的は、骨密度の低下を抑え骨折を防ぐことで、治療の中心は薬剤服用になりますが、骨粗鬆症の発病には、食事や運動などの長年の生活習慣も深く関わっています。
そのため、薬物治療とともに食事療法や運動療法も並行して行い、骨の強度を高めていくことが重要であるため、以下のことを心がけてください。

  • ・転ばないように注意する。
  • ・カルシウムを十分にとる(小魚、乳製品など)。
  • ・ビタミンD、ビタミンK、リン、マグネシウムをとる(肉類、海藻類、魚類など)。
  • ・適量のタンパク質をとる(豚肉、鶏卵など)。
  • ・禁煙し、アルコールは控えめにする。
  • ・適度な運動、日光浴をする。

骨粗鬆症検診を受けましょう

骨は、私たちの体や日常の活動を支える大切な器官で、骨を健康に保つことは、健康寿命を延ばすことにもつながります。骨粗鬆症検診を受け、自分の骨の状態を確認しながら健やかなライフスタイルをおくりましょう。
厚生連でも、人間ドックのオプション検査として調べることが出来ますので、人間ドックを受けられる方は、ぜひ検査されて下さい。

 

おすすめ健康レシピ
※PDFファイルです。
(資料提供:JA熊本厚生連)