お知らせNEWS & TOPICS
- HOME
- お知らせ
健康情報
ミルモくんの健康情報~感染症について~
これから、インフルエンザの流行期(12月~3月)を迎えますので、感染予防について改めて確認してみましょう。
感染予防の基本
①こまめな手洗い
菌やウイルスは日常生活の中にたくさん隠れています。
感染する理由の多くは、ドアノブや携帯電話、おもちゃ、手すりなどに触れることによって、手に付着した菌やウイルスが目や口、鼻から侵入することで引き起こされるため、外出からの帰宅時や食事前、咳やくしゃみをした後などは、手洗いを徹底しましょう。
また、アルコールによる手指消毒は、菌やウイルスを取り除くために大きな効果がありますので、手洗いと併せて、積極的に行いましょう。
②マスクの着用
マスクは、咳やくしゃみをするときに、他の人にうつさないようにするため、口や鼻を覆う際に必要であり、自分と相手の双方がマスクを着用することで、ウイルスの侵入を抑える効果があることから、感染予防の一つとして重要です。
③予防接種
予防接種は、インフルエンザ感染症などの発症を予防する高い効果があり、また重症化を予防する効果も期待されていることから、感染拡大を防ぐためにも積極的に予防接種を受けましょう。
具体的に、免疫機能を高める方法として、1)適度な運動、2)十分な睡眠と休息、3)バランスの取れた食生活、などがあります。
以上の感染対策を改めて再確認し、一人ひとりが「かからない」「うつさない」ために、意識を高めていきましょう。
【おすすめ健康レシピ】
※PDFファイルです。
(資料提供:JA熊本厚生連)