らくのうの色々etc

  • 【飼料畑雑草】②カヤツリグサ科、ヒユ科、タデ科・・・

    ハマスゲ
    カヤツリグサ科 多年草
    草丈 15~40㎝  生育期 5~11月
    ハマスゲの他の仲間は、湿った所でよく見られるが、ハマスゲは乾燥した所に生えやすい。塊茎で繁殖するため、防除がむずかしい。草丈が低いため作業に問題は生じないが、増えすぎると作物との土壌養分の競争により、作物の収量低下を招く。
    ハリビユ
    ヒユ科 一年草
    草丈 40~200㎝  生育期 3~11月
    有毒植物。ヒユ科で唯一棘を持つ。茎に水分が多いため、混ぜてサイレージ調整すると品質の低下を招く。
    ホソアオゲイトウ
    ヒユ科 一年草
    草丈 50~200㎝  生育期 3~11月

    ハリビユに似るが茎につやがなく、棘がない。ハリビユと同じく、水分を多く含むためサイレージ中に混入すると品質の低下を招く。
    イヌタデ
    タデ科 一年草
    草丈 20~70㎝  生育期 4~11月
    畑地によく発生し、小さな赤紫色の花(希に白色もある)をつける。群生しやすく、長期間にわたり発生する。
    エゾノギシギシ
    タデ科 多年草
    草丈 50~130㎝  生育期 10~11月
    永年草地の強害雑草。繁殖力が強いため、畑一面に広がることがしばしばある。類似種にギシギシ、ヒメスイバ等がある。
    イタドリ
    タデ科 多年草
    草丈 50~150㎝  生育期 3~10月
    エゾノギシギシと同様に永年草地でみられる強害雑草。太い地下茎をのばし随所に芽を出す。防除方法はエゾノギシギシと同じ。若い茎の太いものは、食べられる。スイカンボやスカンポとも呼ばれる。

    出典: 熊本県飼料畑雑草ハンドブック