牛乳の種類

牛乳の種類KIND

牛乳の種類は
こんなにたくさん!

生乳

乳牛から搾ったままで何も手を加えていない乳のことです。

牛乳

生乳を加熱殺菌し、一般的には均質化(生乳中の脂肪球を細かく砕く処理)しただけのものを「牛乳」といいます。パックには【種類別 牛乳】と表示されています。原料に生乳以外のものを使用することは禁止されています。食品衛生法に基づく「乳等省令:乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」によって、牛乳は無脂乳固形分(牛乳中のたんぱく質+糖質+無機質)が8.0%以上、乳脂肪分(牛乳中の脂肪分)が3.0%以上の成分を有するものと厳しく基準が定められています。殺菌方法にもいくつか種類がありますが、殺菌方法によって栄養価が変わることはありません。

成分無調整牛乳

生乳を殺菌して牛乳を製造する工程で、成分を調整していない牛乳のことです。生乳の成分は乳牛の種類、個体、飼料、地域、季節、泌乳期などにより変動があり、冬には夏より、乳脂肪分、無脂乳固形分とも高くなる傾向があります。したがって、日々によって若干、乳脂肪分と無脂乳固形分などの乳成分や風味は異なります。

成分調整牛乳

生乳から水分、乳脂肪分等乳成分の一部を除去し、成分を調整したものです。乳等省令による成分の基準は無脂乳固形分が8.0%以上です。

低脂肪牛乳

成分調整牛乳のうち、生乳から乳脂肪分を除去し、低脂肪(0.5%以上1.5%以下)にしたものです。

無脂肪牛乳

成分調整牛乳のうち、生乳から乳脂肪分を除去し、無脂肪(0.5%未満)にしたものです。

加工乳

生乳に脱脂粉乳やバターなどの乳製品を加えたものです。無脂乳固形分は8.0%以上で、牛乳乳製品以外の原材料は水を除き加えてはならないと定めています。生乳や牛乳以外の原材料は、バターや生クリーム、脱脂濃縮乳、全粉乳や脱脂粉乳などの乳製品に限定されます。加工乳には、乳脂肪分を1.5%以下にしたものや、乳脂肪分を4%以上にした濃厚でコクのある商品などもあります。

乳飲料

生乳または乳製品を主原料に、乳製品以外のものを加えたものです。乳固形分のみ3.0%以上と定められています。乳飲料は、カルシウムや鉄分などを加えた機能性飲料タイプとコーヒーや果汁などと糖分を加えた嗜好飲料タイプなどがあります。

出典:乳等省令 / 中央酪農会議

らくのうマザーズでの
殺菌の種類

低温保持殺菌(LTLT)

生乳を65℃で30分間加熱殺菌する方法。搾りたての生乳に近い風味の「大阿蘇低温処理牛乳」に用いられています。生乳をタンクに入れ、撹拌しながら加熱するため、大量生産には不向きです。また、人間に有害な細菌などは死滅していますが、すべての細菌などを死滅させることはできないため、日持ちしづらく「消費期限」表示になっています。

※消費期限とは、未開封の状態で、決められた保存方法を守って保存した場合に、この日まで「安全に食べられる期限」のことです。

超高温瞬間殺菌(UHT)

生乳を130℃で2秒間殺菌する方法。らくのう牛乳など、冷蔵保存が必要な牛乳のほとんどがこの殺菌方法で処理されています。プレート型の殺菌機を用いた急速な加熱・冷却を行うため大量生産が可能です。

常温保存可能な牛乳の殺菌(LL)

生乳を140℃で3秒間殺菌する方法。LL(ロングライフ)牛乳の処理に用いられます。
LL牛乳は、殺菌処理後、光と空気を遮断できるアルミ箔を貼り合わせた密封容器に、無菌的に充填することで、常温で長期間保存することができます。長持ちするので、家庭での備蓄としても適しています。開封後は他の牛乳と同じように10℃以下の冷蔵庫で保存し、できるだけ早くお召し上がりください。