牛乳をつかったレシピ
第7回牛乳を使った料理コンクール(熊本県酪農女性部協議会主催)デザート部門 最優秀賞あなた想いのチーズケーキ 〈ほうれん草・小松菜〉
野菜嫌いな人も、これなら気にせずに美味しく食べられると思います。
《トマト・ニンジン》バージョンも作ってみてくださいね。
使用する商品
材料
カスタードクリームらくのう牛乳 | 150cc |
---|---|
バニラビーンズ | 1/2本 |
卵黄 | 1個 |
砂糖 | 10g |
米粉 | 18g |
りんご | 1個 |
---|---|
バター | 15g |
グラニュー糖 | 30g |
生クリーム | 大さじ1/2 |
ほうれん草 | 約30g |
---|---|
小松菜 | 約20g |
生クリーム | 大さじ2 |
全卵 | 中2個(卵黄と卵白に分ける) |
---|---|
砂糖 | 60g |
クリームチーズ | 300g |
バター | 30g |
らくのう牛乳 | 大さじ2 |
生クリーム | 60cc |
米粉 | 30g |
レンコン | 薄切り8枚 |
---|---|
ミニトマト | 4個 |
ホイップクリーム | 適量 |
粉糖 | 適量 |
作り方
- 【カスタードクリーム】
(1)鍋に牛乳を入れ、バニラビーンズをしごき入れて人肌程度に温めておく。
(2)別の鍋に卵黄と砂糖を入れて混ぜ、米粉を加えてさらに混ぜる。
(3)【1】を少しずつ加えながら、のばすようによく混ぜる。
(4)火をつけて、ダマにならないように絶えず混ぜ、ぐつぐつと固まりだしたら火を止め、あら熱をとる。 - 【キャラメルリンゴ】
(5)りんごは皮をむいて8等分のくし形に切り、薄切りにする。
(6)鍋にバターとグラニュー糖を入れて火にかけ、薄茶色に色づけし、りんごを入れる。
(7)ふたをし、弱火でりんごがやわらかくなるまで蒸し焼きにする。
(8)ふたをとって水分を飛ばし、生クリームを加えて混ぜながら煮絡める。 - 【野菜ペースト】
(9)ほうれん草と小松菜をラップで包みレンジで1分程度加熱し、水にさらしてしっかり水気を絞る。
(10)みじん切りにし、生クリームと一緒にミキサーにかける。 - 【チーズケーキ】
(11)卵白に砂糖の半量を加え、ツノが立つくらいによく泡立てておく。
(12)別のボウルに室温でやわらかくしたクリームチーズとバターを入れ、なめらかなクリーム状になるよう混ぜ合わせる。
(13)残りの砂糖を加えてさらに混ぜ、卵黄、牛乳、生クリームを順に加えながら混ぜ合わせる。
(14)【4】のカスタードクリームと【10】の野菜ペーストを加えよく混ぜ合わせてから、米粉を加えさらに混ぜる。
(15)【11】のメレンゲの半分を加えてさっくり混ぜ、残りも加えて泡を消さないようにさっくりと混ぜ合わせる。
(16)紙を敷いた焼き型に流し込み、トントンとたたいて空気を抜いてオーブンに入れ、160℃で約56分焼く。 - 【仕上げ】
(17)ケーキのあら熱がとれたら型からはずし、【8】のりんごを並べ、レンコンチップ(酢水か塩水にさらし、よく水気をとり油でからっと揚げる)と4等分に切ったミニトマトをホイップクリームの上に飾り、粉糖をふる。
