食肉情報
食肉事業の紹介
酪農経営安定のため、高品質生乳生産を推進する一方で乳用牛を良質の食肉用に肥育する乳肉複合経営指導に取り組むとともに、牛肉を取り扱う流通事業を行っています。
おいしさの原点はここにあり!
生産から販売まで一貫して取り組んでいます。 酪農の基本は土づくり・草づくり・牛づくりから始まります。酪農家の方は1頭1頭愛情を込め、一生懸命育てられています。
徹底した品質管理
安全・安心な商品をお届けします。 出荷された牛は、最新の設備を要しトレーサビリティーの公開、食品安全マネジメントシステムISO22000を認証取得し、食肉業界内に於いてはいち早くHACCPにも取り組み、海外への輸出認定も取得している㈱熊本畜産流通センターなどで、と畜解体されます。
加工処理と保管管理
と畜解体された枝肉はミートセンターにて加工処理され、最新の設備とコンピュータシステムによって、牛肉の鮮度と味を最高の状態で保ったまま保管管理されています。
多彩な商品の製造・販売
精肉製品だけではなく、常温製品から冷蔵・冷凍製品までの製造・販売を行っており、熊本県内はもとより九州域内や関西・関東など多彩な取引先、販売チャネルを確立しており、安全・安心な牛肉をみなさまにお届けしています。
取扱銘柄牛
- くまもとの黒毛和牛
- くまもとあか牛
- くまもとの味彩牛(ホルスタイン種に黒毛和種を交配させた牛)
- らくのうビーフ(熊本県産牛肉)
- クィーンビーフ(国産牛肉)
- 熊本若牛(肥育期間が17ヶ月齢未満のホルスタイン種去勢牛)※通常の肥育期間は21ヶ月齢前後。脂身が少なくヘルシーなお肉です。

熊本若牛エコフィード育ち
熊本若牛はホルスタイン種去勢牛で17ヶ月齢未満でと畜解体した牛肉です。
通常のホルスタイン種去勢牛は21~22ヶ月齢で出荷されていきますが、通常よりも肥育期間を短くすることで、脂身が少なくヘルシーなお肉に仕上がっています。
また牛のエサには、自然環境にも配慮した原料を使い、独自でブレンドしたオリジナルのTMR飼料を給与しています。エサを限定することで、肉質の安定にも努めています。
